Column
バイクメンテナンスに関するお役立ち情報
- コラムカテゴリー一覧
- バイクメンテナンスコラム一覧
-
-
バイクのカスタムはミラー交換から!選び方、交換方法からおすすめメーカーまで徹底解説2023年4月14日
ミラー交換は簡単&安価で、なおかつ手軽にバイクの雰囲気を変えられることから、人気のカスタムの一つになっています。様々なデザインのミラーがあるので、愛車に合うものを選ぶだけでも楽しいものです。今回は、バイク用ミラーの主な形状や選び方、また、交換方法やおすすめメーカーなどについて解説していきます。
-
バイク用のガレージは自作できる!?おすすめのキットやガレージ感覚で使える駐車場をご紹介2023年4月14日
バイクに乗っている人なら誰もが「ガレージ」に憧れるものでしょう。ですが、雑誌で紹介されているようなおしゃれなガレージを持っている人はごくわずかで、現実は雨ざらしの場所や屋根だけの駐車場にバイクを駐めている人も少なくありません。今回は、ガレージライフを諦めきれない方々のために、バイクガレージを自作する方法やおすすめのキットについて解説していきます。
-
バイクにUSB電源を取り付けるメリットや選び方、注意点など~おすすめ製品もご紹介2023年4月14日
最近はバイクにUSB電源を取り付けるライダーが増えています。バイクにUSB電源があれば運転中にスマホを充電できるのはもちろん、ナビやドラレコ、電熱ウェアなど、充電が必要な機器類を増設するときにも役立ちます。今回は、バイクにUSB電源を取り付けるメリット・デメリットのほか、バイク用USB電源の選び方やおすすめ製品などについて解説していきます。
-
バイクカバーは愛車のためになるとは限らない!?メリット・デメリットと選び方、おすすめ製品など2023年1月31日
屋外にバイクを駐めている人ならバイクカバーは必需品ですが、バイクカバーが100%愛車のためになっているとは限りません。今回は、バイクカバーの重要性とともにデメリットにも着目して解説していきます。バイクカバーの選び方やおすすめ製品も紹介していますので、買い替えをご検討の方はぜひご一読ください。
-
バイクの防寒対策の主役へ!グリップヒーターの種類、選び方、おすすめ製品を解説2023年1月31日
グリップヒーターは電気の力でグリップを温めるアイテムで、冬のバイクの防寒対策として注目度が高まっています。グローブだけでは手元の寒さを凌ぐのが厳しい冬場でも、グリップヒーターを使うことで快適なライディングができるでしょう。今回は、バイクのグリップヒーターの種類や選び方、おすすめ製品などについて解説していきます。
-
バイクのハンドルカバーは冬の防寒対策の定番!選び方やおすすめ製品を徹底解説2023年1月31日
バイク用のハンドルカバーは左右のハンドルに被せるカバーのことで、手元の寒さを和らげるためのアイテムです。グローブだけでは手が冷え切ってしまうような冬の運転でも、ハンドルカバーがあるとライディングがより快適なものになります。今回は、ハンドルカバーのメリット・デメリットや選び方、おすすめ製品などについて解説していきます。
-
バイクに最低限必要な車載工具はこれだ!安心してツーリングに行ける工具セットもご紹介2022年12月8日
バイクに標準で付属している車載工具は簡易的なものが多く、「使えない」という声も聞かれます。実際に、自分で工具を揃えて車載しているライダーも少なくありません。今回は、最低限必要な車載工具や、あると便利な車載工具について解説するとともに、おすすめの車載工具セットもご紹介していきます。
-
バイクのメーターを交換しよう!主要なタイプやおすすめメーカー、交換時の注意点など2022年12月8日
バイクのメーターを交換しても乗り心地が変わるわけではありませんが、スピードや回転数を気にして走ることはバイクとの関係性をより深めることにつながります。ハンドル周りは普段からよく目にする場所なので、メーターをお気に入りのものに交換することによる満足度は高いはずです。今回は、バイクのスピードメーター、タコメーターを交換する際の注意点やおすすめのメーカーなどについて解説していきます。
-
リムステッカーでバイクをイメチェン!貼り方の手順や剥がれないコツを伝授2022年12月8日
リムステッカーは、簡単&低コストでバイクをイメチェンしたいときにおすすめのアイテムです。カラーバリエーションも豊富なので、愛車に似合いそうなリムステッカーを選ぶだけでも楽しいものです。今回は、バイクにリムステッカーを貼るときの手順や貼り方のポイント、剥がれないコツなどについて解説していきます。
-
サスペンションのプリロード調整でもっと乗り心地の良いバイクへ!仕組みや方法を解説2022年11月1日
バイクのプリロード調整とは、サスペンションのストローク量を調整することを言い、「イニシャル調整」とも呼ばれます。プリロード調整をすることでサスペンションを自分好みの硬さにすることができ、より快適な乗り心地を得ることができます。本記事では、バイクのプリロード調整の基本的な仕組みやプリロード調整が必要なケースなどについて解説しています。
-
バイクのブレーキキャリパーを清掃・メンテナンスしよう!方法や注意点を解説2022年11月1日
バイクのブレーキキャリパーは定期的な清掃・メンテナンスが必要です。適切なメンテナンスをしないまま走っていると、ブレーキパッドが偏摩耗したり、常に軽くブレーキがかかった状態になる「引きずり」を起こしたりすることがあります。本記事では、ブレーキキャリパーの仕組みのほか、清掃・メンテナンスの方法や注意点などについて解説していきます。
-
キックスタートバイクの仕組みと魅力~SR400など代表的なモデルもご紹介2022年11月1日
現在のバイクの始動方法はセルスタートが当たり前になっていますが、かつてはキックスタートのバイクが主流でした。近年、キックスタートのバイクは減少傾向にありますが、「キックだから良いんだ」という根強いファンも少なくありません。本記事では、キックスタートバイクの仕組みや魅力について解説するとともに、代表的なキックスタートバイクをご紹介しています。
-
2ストエンジンと4ストエンジンの違いを解説!絶滅しつつある2ストバイクに乗るには!?2022年11月1日
バイクのエンジンは、その構造の違いから2ストロークと4ストロークに分類することができます。かつて全盛を誇った2ストバイクは、排ガスの問題からほとんど生産されなくなっていますが、現在でも海外モデルなどでは入手することも可能です。本記事では、2ストと4スト、それぞれのエンジンの仕組みやメリット・デメリットについて解説するほか、2ストバイクの名車もご紹介しています。
-
バイクのウインカーをLED化するのは意外と難しい!?手順や注意点を解説2022年10月13日
最近のバイクは純正でLEDのウインカーを搭載しているモデルが増えていますが、ひと昔前のモデルはハロゲンバルブが使われています。そのため、ウインカーをLED化する方も少なくありません。しかし、単純にハロゲンバルブからLEDバルブに交換するだけではうまく機能しないケースもあります。今回は、バイクのウインカーをLED化する際の注意点や手順について解説していきます。
-
メンテナンススタンドがあればバイクライフはもっと楽しい!メリットや種類、使い方を解説2022年10月13日
バイクに乗ることはもちろん、「いじるのが好き」という方なら持っておきたいのがメンテナンススタンドです。メンテナンススタンドがあれば、チェーンの交換やホイールの着脱などの重整備も可能。タイヤを回しながらホイールを磨いたり、チェーンに注油したりと、バイクに触れ合う時間も増えるでしょう。今回は、メンテナンススタンドのメリットや種類、使い方などについて解説していきます。
-
ガラスコーティングで常にバイクに輝きを!メリット・デメリットや手順を解説2022年10月13日
最近は、車と同じようにバイクにもガラスコーティングを施す人が増えています。ガラスコーティングは、ボディなどを強力なガラス被膜で覆う特殊なコーティングですが、ワックスやポリマーコーティングとどのような違いがあるのでしょうか。今回は、ガラスコーティングの仕組みやメリット、注意点のほか、セルフでガラスコーティングをする際の手順などについて解説していきます。
-
バイクのラジアルタイヤとバイアスタイヤ、特徴や乗り味の違いを徹底解説!2022年10月13日
バイクのタイヤはその構造の違いから、大きく「ラジアルタイヤ」と「バイアスタイヤ」に分類されます。よく「ラジアルはやわらかく、バイアスは硬い」と言われますが、具体的に性能や乗り味にどのような違いがあるのでしょうか。今回は、ラジアルタイヤとバイアスタイヤの特徴やメリット・デメリットなどについて解説していきます。
-
バイクのバックステップ化はメリットがたくさん!取り付け方やおすすめメーカーをご紹介2022年10月8日
バイクのステップをバックステップにすることで、より自分に合ったライディングポジションを獲得でき、バイクとの一体感を高めることができます。また、ドレスアップカスタムとしてもバックステップの装着はおすすめです。本記事では、バイクをバックステップにするメリットや取り付け方、おすすめのメーカーなどについて解説しています。
-
バイクのクーラント(エンジン冷却水)交換は2~3年に一度が目安!やり方や注意点を解説2022年10月8日
バイクのクーラント(エンジン冷却水)を一度も交換したことがないという方も多いと思います。しかし、クーラントは徐々に劣化していくほか、漏れて量が減ってしまうこともあり、交換・補充しないまま乗っているとエンジンに深刻なダメージが及んでしまうことがあります。本記事では、バイクのクーラントの役割や交換時期、交換方法などについて解説しています。
-
バイクにフォグランプを付けて夜間・濃霧でも安全運転を!メリットや取り付け方を解説2022年10月8日
霧が濃い日や雨の日、また夜間の運転に備えてバイクに装着しておきたいのが「フォグランプ(フォグライト)」です。フォグランプは本来、濃霧の際に視界を確保することを目的としたライトですが、昨今はヘッドライトの補助的なパーツとして装着する人も増えています。本記事では、バイクのフォグランプのメリットや取り付け方、保安基準などについて解説しています。
-
バイクのエンジンに排気量以上のパフォーマンスを発揮させる「スーパーチャージャー」の魅力2022年10月8日
スーパーチャージャーとは、ターボチャージャーと同じく「過給機」の一種で、シリンダーに強制的に空気を送り込むことでバイクの排気量以上のパワーを引き出す機構です。本記事では、スーパーチャージャーのメリットやターボチャージャーとの違いについて解説するとともに、スーパーチャージャーを搭載したバイクをご紹介しています。
-
バイクの足つきを良くするシートのアンコ抜きとは?やり方やメリット・デメリットを解説!2022年7月29日
バイクの足つきを良くする方法として代表的なのがシートの「アンコ抜き」です。本記事では、バイクのシートのアンコ抜きのメリットや注意点、自分でアンコ抜きをする方法などについて解説しています。
-
バイクのタイヤの寿命は?交換時期を見極める基準や長持ちさせるコツなど2022年7月29日
バイクのタイヤは消耗品です。タイヤ交換を先延ばしにしていると、バイクの乗り心地が悪くなるだけでなく安全性も低下していきます。本記事では、バイクのタイヤの寿命や長持ちさせるコツ、日常点検のポイントなどについて解説しています。
-
バイクのスプロケットとは?メンテナンス方法や寿命、交換費用の相場など2022年7月29日
スプロケットはバイクにとって非常に重要なパーツです。スプロケットのトラブルを避けるためにはメンテナンスが欠かせませんし、寿命が近付いているなら交換が必要になります。本記事では、スプロケットの役割やメンテナンスの方法、寿命や交換時の費用相場などについて解説しています。
-
バイクのキャブレターはオーバーホールが必要!やり方や注意点、ショップに依頼する際の費用など2022年7月29日
バイクに長年乗っていたり、久しぶりに乗ったりすると、エンジンの不調を感じるときがあるものです。そんなとき、原因になっていることが多いのが「キャブレター」です。本記事では、キャブレターのトラブルが原因で生じることが多い症状や、キャブレターをオーバーホールする方法、オーバーホールをバイクショップに依頼する際の費用相場などについて解説しています。
-
バイクのシートの補修・張り替え方法を解説!DIYでのやり方やショップに依頼する場合の費用など2022年7月29日
バイクのシートが傷んでしまう前に補修や張り替えなど、然るべき対策が必要です。本記事では、バイクのシートの補修方法や張り替え方法、バイクショップに張り替えを依頼する場合の費用相場などについて解説しています。
-
バイクのタイヤがパンクしてしまったら?万が一に備え修理法・対処法を知っておこう2022年7月5日
バイクのタイヤはどんどん高性能になっていますが、それでもパンクしないタイヤはありません。長い間、バイクに乗っていればタイヤのパンクに遭遇するケースもあるでしょう。ツーリング先でパンクしてしまうと、なかなか悲惨な状況に追い込まれます。万が一の窮地を脱することができるよう、本記事ではパンクの修理法や対処法を解説しています。
-
バイクの洗車マニュアル!水あり&水なし、それぞれの方法や注意点を解説2022年7月5日
バイクの洗車はどうしても「自己流」になりがちで、間違った手順・方法で洗車している方も少なくありません。本記事では「バイクの正しい洗車」をテーマに、方法や注意点、最適なタイミングなどについて解説しています。また、水あり洗車と水なし洗車、それぞれのメリット・デメリットや、水あり洗車ができるバイク駐車場も合わせてご紹介します。
-
バイクのバッテリー上がり!原因と対策、緊急時の対処法などを徹底解説2022年7月5日
バイクのトラブルのなかでも比較的多いのが「バッテリー上がり」です。ツーリング先でJAFのお世話になるのは、誰でも避けたいものでしょう。ドライブやツーリングの予定を台無しにしないよう、ライダーならバッテリー上がりの対策は押さえてきたいものです。本記事では、バイクのバッテリー上がりの原因と対策、緊急時の対処法などについて解説しています。
-
バイクのサスペンション、調整やオーバーホール、交換が必要なのはどんなとき?2022年6月16日
バイクのサスペンションは他のパーツと同様に経年によって劣化が進み、知らず識らずのうちに快適性が失われていくものです。サスペンションをオーバーホールしたり交換したりすることで、乗り心地が格段に向上します。本記事では、バイクのサスペンションについて詳しく解説しています。
-
バイクのグリップの交換方法・手順を解説!初心者でも簡単カスタム2022年3月4日
バイクのハンドル周りを手っ取り早くカスタムしたいなら「グリップ交換」がおすすめです。グリップの色やデザインを変えれば見た目にアクセントが加わりますし、太さや硬さを変えれば運転のフィーリングも向上します。グリップ交換は初心者でも簡単にできるカスタムなので、ぜひチャレンジしてみましょう。本記事では、バイクのグリップを交換する方法・手順などについて解説しています。
-
バイクのチェーンを交換しよう!交換のタイミングや方法・手順を解説2022年3月4日
長年、バイクに乗っていると徐々にチェーンが伸びてきます。伸びたチェーンをそのままにしていると、チェーンが外れたり切れたりして大惨事を招くおそれがあるため、適切なタイミングでチェーンを交換しなければいけません。本記事では、バイクのチェーンを交換すべき時期・タイミングや、交換の方法・手順などについて解説しています。
-
バイクのハンドル交換の手順を解説!作業時のコツと車検に通すための注意点2022年3月4日
バイクのハンドル交換は、比較的難易度の低いカスタムだと言えます。とはいえ、ハンドリング操作に影響を及ぼす部分なので慎重に作業する必要がありますし、純正のハンドルから大きくスタイルが変わると車検に通らなくなる可能性もあります。本記事では、バイクのハンドル交換の手順や注意点、車検の保安基準などについて解説しています。
-
バイクのブレーキのエア抜き(ブレーキフルードの交換)方法を徹底解説!2022年3月4日
バイクのブレーキに「エア噛み」が起きると、ブレーキのコントロール性が悪くなります。よく言われるのが、「ブレーキがやわらかくなる」「ブレーキが軽くなる」といった症状です。このような症状がある場合は、ブレーキフルードの「エア抜き」が必要になります。本記事では、ブレーキフルードのエア抜きの方法について解説しています。
-
バイクのエンジンオイル交換をマスターしよう!必要なものと手順を解説2021年11月29日
エンジンオイルの交換は、バイクの性能維持に欠かせないメンテナンスです。ショップなどに任せている方もいると思いますが、基本のメンテナンスの一つなのでぜひマスターしておきましょう。本記事では、エンジンオイルの役割や種類、オイル交換に必要なものや手順について解説しています。
-
バイクのバッテリーの充電方法を徹底解説!充電器の選び方も2021年11月29日
バイクの不具合の原因として意外と多いのが、バッテリーのトラブルです。バッテリーが弱るとエンジンがかからなくなったり、電装系がうまく作動しなくなったりします。バッテリーを良いコンディションで長く使っていくためには、適切な充電が欠かせません。本記事では、バイクのバッテリーの適切な充電タイミングや充電方法、充電器の選び方などについて解説しています。
-
バイクのクラッチの遊びを調整すればギアチェンジはもっとスムーズに!2021年11月29日
バイクを安全&快適に運転するためには、クラッチの遊び調整が重要です。クラッチの遊びが適切でないと、「クラッチが切れない」「ニュートラルに入りにくい」「クラッチが滑る」といった不具合の原因にもなります。本記事では、バイクのクラッチの遊びが適切でない場合に起きるトラブルや、クラッチの遊びの調整方法などについて解説しています。
-
バイクの塗装は自分でできる!スプレー缶でタンクを塗装してみよう2021年11月29日
バイクの色を変えようと、塗装(ペイント)に挑戦する人は少なくありません。バイクには、ガソリンタンクやカウル、サイドカバーやフェンダーなど、塗装できる箇所がいくつかありますが、もっともメジャーな塗装箇所はやはりガソリンタンクです。本記事では、バイクのタンクをスプレー缶で塗装する方法について解説しています。
-
バイクのスパークプラグ、最適な交換時期とは?清掃や交換の方法も解説!2021年8月20日
プラグの清掃・交換は、バイクのメンテナンスのなかでも基本的な作業の一つです。プラグの劣化が進むとエンジンのパフォーマンスが低下するだけでなく、エンジンにダメージを与えてしまう可能性もあります。比較的簡単なメンテナンスなので、しっかりマスターしておきたいところです。本記事では、プラグの交換時期や清掃方法・交換方法、プラグかぶりの対処法などを解説しています。
-
バイクのサビ取りと正しいセルフメンテナンス方法!防錆対策を徹底解説2021年8月20日
本記事では、バイクのサビ取り方法や防錆対策について解説しています。「バイクのサビが気になっているけどそのまま・・・」という人は少なくないのではないでしょうか。バイクのサビを放置していると見た目が悪いだけでなく故障の原因にもなり、バイクの寿命も短くなってしまいます。防錆対策に加え、おすすめのサビ取り剤もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
-
バイクのエンジンがかからない!事前にチェックポイント・対策を知っておこう2021年7月21日
バイクのエンジンがかからないときの「えっ、どうした!?」「ん、なんでだ・・・?」という焦りは、できればあまり体験したくないものです。すぐに原因が分かって解決できれば良いのですが、必ずしもそうとは限りません。万が一、出先でエンジンがかからないままだと、レッカーを呼ぶことになってしまいます。今回は、バイクのエンジンがかからなくなったときのチェックポイントや対策についてお伝えします。
-
バイクにスライダーを装着して転倒や立ちごけから愛車を守る!2021年6月29日
バイクで転倒事故を起こしたとき、自分の体が無事であればそれが一番です。とはいえ、大切な愛車が破損してしまったりキズが付いてしまったりしたら、精神的にも金銭的にもダメージは少なくありません。万が一の転倒や立ちごけの際、バイクのダメージを最小限に抑えるために装着する人が増えているパーツが「スライダー」です。本記事では、バイクのスライダーについて、その種類やメリット、おすすめの商品などをご紹介しています。
-
電動バイクの充電方法、バッテリー、電気代について解説2021年4月2日
電動バイクに興味をお持ちの方は増えていますが、まだ新しい乗り物だけに「1回の充電でどのくらい走れるの?」「電気代ってどのくらい?」「フル充電するのにかかる時間は?」など、様々な疑問・不安があると思います。ガソリンではなく電気で走る電動バイクのパフォーマンスを大きく左右するのが、バッテリーです。本記事では、電動バイクのバッテリーに注目して、その種類や充電方法、電気代などについて解説しています。
-
バイクのタイヤ交換方法、タイミング、工賃をまとめて解説2021年4月2日
快適&安全にバイクを楽しむには「タイヤ交換」が欠かせません。タイヤはバイクが唯一路面と接しているパーツであり、乗り心地やパフォーマンスだけでなくライダーの安全を左右する重要なパーツだと言えます。タイヤ交換を忘れていたりケチって先延ばしにしたりしていると、痛い目に遭うのは自分です。ぜひ、然るべきタイミングでタイヤ交換をしましょう。本記事では、タイヤ交換の適切なタイミングの見極め方や、タイヤ交換費用の相場、また自分で交換する方法などを解説しています。
-
バイクのタイヤ空気圧の目安、チェック方法、入れ方まで総まとめ2021年2月9日
愛車のタイヤの適正な空気圧をご存じでしょうか? 普段、バイクに乗っているときはあまり気にすることがないかもしれませんが、タイヤは路面をグリップする重要な役割を果たしています。安全かつ快適にバイクに乗るためには、日頃からタイヤの空気圧を適正に保っておく必要があります。本記事ではタイヤの適正な空気圧や、空気圧を調整する方法、空気を入れる方法などについて解説しています。
-
バイクの燃費を向上させる改善策をまとめてご紹介2021年1月6日
「最近、どうも燃費が悪いような・・・」と感じているライダーの方は少なくないでしょう。ガソリン代も決して安くはないので、何とかして燃費を改善したいものですよね。本記事では、バイクの燃費を向上させる手入れ術や走行テクニックなどをご紹介しています。
-
バイクの正しい冬季保管方法をご紹介!やってはいけないNG事項とは2021年1月6日
冬はバイクに乗る機会が減りがちです。冬の寒い期間はまったく乗らないというライダーも少なくありません。バイクのコンディションを維持することを考えたら「春まで乗らない」と割り切って、冬眠させるのがいいでしょう。今回は、バイクの冬季保管の方法や注意すべきポイントなどをお伝えしていきます。
-
バイクに欠かせないメンテナンス!日頃から行うべき基本メニュー10選2020年09月28日
充実したバイクライフに欠かせないのがメンテナンスです。きちんとメンテナンスができていないバイクは寿命が短くなってしまうだけでなく、突然の故障で事故につながってしまうリスクもあります。
-
バイクの寿命を延ばすには点検・メンテナンスを徹底して故障を減らすのが鉄則!2020年08月19日
付き合いが長くなり愛着が深まるほど、「このバイクに長く乗っていきたい」という思いも強くなってくるもの。同時に、愛車の「寿命」も気になってくるでしょう。では、大切なバイクの寿命を延ばすには、どうすればいいのでしょうか。
-
バイクの梅雨対策はこれでバッチリ!運転後のサビ防止メンテナンスも2020年07月22日
バイク乗りにとって憂鬱な「梅雨」。雨の運転は不快なだけでなく、事故のリスクも高くなります。雨の日はバイクでの外出を控えるのが賢明ですが、天気予報が外れて予期せず雨に降られてしまうケースも少なくありません。
-