Strict Standards: htmlentities(): Only basic entities substitution is supported for multi-byte encodings other than UTF-8; functionality is equivalent to htmlspecialchars in /home/yes-ido/yes-i-do.co.jp/public_html/blog/all.php on line 128
たまには早く帰ろう
- suzuki
- 2018年12月22日 15:00
そんなことを思いながら、神楽坂と江戸川橋の駐車場の巡回を終えたある日のこと。
自宅までの道をスクーターを走らせる…。その道は新目白通り。
さりげなく潜るは山手線のガード。
その先に、西武新宿線が大きなカーブを描き、平行して流れていきます。
時に電車を横目で見ると、「この線路の先は杉並区に続くのだな」と頭によぎる。
そんなことを思うと、気になり始めるのが、井荻駅付近の駐輪施設の事。
早稲田通りを左折し、下井草方面を目指す。ガレージの巡回、もう一つ追加です。
しかも途中、環七付近で、中野〜高円寺の月極駐車場のことも気になってくる始末。
うーん、どうしても「早帰り」が出来ない、私たちの性です…。
でも、お客様のバイクのことを思えば、1つでも多くの車庫に立ち寄って状況確認をする。
これは当然のことです!
という事で、クリスマスを挟む連休期間も当然…。
バイクパーキングアイドウは、契約希望のご新規様をお待ちしております。
名刀復活
- suzuki
- 2018年12月14日 19:00
80年代初頭に登場し、2000年代まで生産販売された、空冷4気筒の国産バイク。
総排気量1100ccを誇り、当時「世界最速」ともいわれた名車があります。
斬新なスタイルで、日本刀をイメージさせる外見でありながら、
ライダーの高速走行に適した乗車姿勢を保持できる。
新しい考え方を備えたそのオートバイは、「刃」の文字を模した車名マークが与えられました。
このバイクの新しいモデルが、今年発表され、話題になっています。
原題であるスポーツバイクの様相を残しつつ、当時の名前を再び世界へ知らしめました。
今回の水冷エンジンですが、四気筒は踏襲。
低く垂れていたハンドルは、アップライトな姿勢となるようなバーハンドルに。
当時と今の性能や道路環境による造りの違いはあれど、
全体的には、あの「刃」に倣ったバイクのイメージを持っています。
勿論、名前も引き継がれました。
ライバルメーカーも「忍びの者」のイメージを通したシリーズを、長く販売しています。
この二大ブランドは、漢字を使った車名と共に、日本のオートバイの「らしさ」を表現した、
実に「日本人に刺さるバイク」たち。そんな風に思うのです。
アイドゥのバイク駐車場は、外車のツアラーも許容する区画サイズの屋内自走型ガレージ。
ですが、実は国産のオートバイに乗る方にも、多く支持をいただいております。
直列四気筒のエンジンを搭載したバイクを生産しているのは今、実は日本とドイツだけです。
しかも小さい400ccクラスでさえ、もはや高価な贅沢品になりつつあります。
750ccクラスともなると、スポーツモデルとはいえ、それ相応の大きさ重さになります。
意外と重量マスがある直列四気筒エンジン。取り回しが楽な駐輪施設を使うのがベターですね。
可動式リアフェンダー
- suzuki
- 2018年12月07日 19:00
後輪サスペンションのスイングアームに、ナンバープレートなどの重要な部品を取り付ける。
以前は規制があって不可能でしたが、最近になって、ウインカーなども含めて、
サスアームの、後輪の真後ろに着装されるようになりました。
私のつたない記憶では、たしか90年代にドイツ製のエンデューロ系ツアラー。
これに、サスアーム部へ小さなフェンダーが付いたのが、最初だったと思います。
オフロードを走ると、後輪の空回りが多く、頻繁に後方へ泥や砂利を跳ね上げ、飛ばします。
サスの動きも長いオフ車ですから、タイヤの上下動も豊富。
この長いタイヤの動きに対し、一緒に動く泥避けを着けたわけです。
小さな泥避けであっても、常にタイヤの位置をカバーすれば、泥はね防止の効果は絶大。
サイズは小さくても大きい効果が出る。
成程ドイツの人は設計が上手いな、と感心したことを覚えています。
しかし年月が経った今、ナンバーやランプ類までに着くとは、予想していませんでした。
オートバイのテール周辺デザインの変化、車体の軽量小型化が進みました。
発想を換えて、大切な部品を付ける場所を変える。
これが成立するのも、技術の進歩があってのことです。
かつて、サスペンションアームは「出来るだけ軽く、
なるべく余計なものを着けない」というのが定説でした。
常に動くサスペンションには、重さによる負担が、乗り心地にも走行性能でも、影響するからです。
近年、サスの部品も、サスが支えるタイヤやホール・ブレーキまで、
軽くて良いものが出来てきました。
だから、ランプなどを載せても、重量分が負担にならなくなったのでしょう。
付け加えれば、電気部品そのものも、軽く丈夫になっている、といえます。
いろいろな進化と工夫で、私達はまた、新しいスタイルのオートバイを楽しめる。
また次の世代も、驚くような形の新車が出てくることでしょう。
さて、ライダーも、バイクの進化に対応しなければなりません。
タイヤ後端の、車体の低い位置に、ナンバーやライトが付いたバイク。
駐車で、後ろに下げる時には、うっかりと何処かにぶつけるかもしれません。
車庫の位置や場所、区画の広さなど、愛車に合わせ、確認してから、月極ガレージをご契約ください。
「車体が短い」と意識していたが、コンテナボックスの扉を閉めたら、
ナンバーに当たって曲げてしまった…。
と、まさかそんなことは、滅多にないとは思いますが…。
でも気を付けて下さい。LED系の部品、買えば意外と値がするものです。
オートバイ月極駐車場 空き状況
- suzuki
- 2018年11月30日 19:00
☆お問合せいただいた順に、逐次ご案内をしております。まずはお問い合わせください!
お問合せいただいた後、担当より、更に詳しい空き状況を折返し連絡致します。
(更新後に満車・空車になった区画もあります。最新情報をご期待ください!)
電話 03-5312-1799
■JR山手線沿い 渋谷区内
代々木(満車間近)
渋谷(満車間近)
■JR東海道線沿い・京浜東北線
横浜地区(盗難補償あり)
蒲田(満車間近)
■JR中央線沿い
三鷹市内(TELにて)
高円寺〜中野
荻窪(四面道)
■JR総武線沿い
飯田橋〜市ヶ谷(TELにて)
■小田急線沿い
参宮橋(山手通り)
豪徳寺(駅徒歩圏内)
経堂・成城付近の方もご相談ください。
■京王線沿い
初台駅(京王新線・都営新宿線)
三鷹台(井の頭線)
柴崎・つつじヶ丘・布田
井の頭線、桜上水付近の方もご相談ください。
■東急電鉄沿い
不動前〜武蔵小山(西五反田)広いガレージにご案内できます!
祐天寺〜中目黒〜学芸大学
世田谷線沿線(山下・松原・三軒茶屋)
■京急線沿い
雑色
京急蒲田沿
戸部(西横浜)
大鳥居や糀谷の方、弊社の六郷駐車場をご検討ください!
全て盗難補償を備えた屋内型パーキングです!
■東京メトロ線沿い
後楽園・小石川(東京ドーム・伝通院)
葛西〜浦安(東西線)
江戸川橋駅付近(有楽町線)駅近くです!
荻窪(丸の内線・東西線)
西船橋(TELにて)
神楽坂(東西線)この地域で屋内ガレージを探している方はぜひ注目!
■都営線沿線近辺
春日(三田線・大江戸線メトロ乗入・こんにゃく閻魔(源覚寺)
馬込駅徒歩圏内
牛込神楽坂(今後は混み合うことが予想されます)
菊川(新宿線)この近隣では希少な屋内駐車場
■西武近辺
井荻〜下井草
(井草・石神井の方も要注目!)
■相鉄近辺
西横浜(TELにて)
■他に、清澄白河(永代橋)・台東区上野・千歳船橋など、
首都圏に30ヶ所のバイク専用月極パーキングがあります。
アイドゥは全て屋内保管、セキュリティ強し!
気になる駐車場がございましたら、電話やメールなど、お気軽にお尋ねください。
その時点での最新情報をお知らせいたします!
◆空き待ち制度のご案内◆
ご希望のパーキングが満車の場合、空きのある他の駐車場への入庫をおすすめします。
本命の場所が空き次第、優先的にご案内いたします。
追加手数料等は一切かかりません。
電話 03-5312-1799 バイクパーキングのアイドゥ
サスペンション
- suzuki
- 2018年11月23日 19:00
オートバイの前後には、サスペンションが備わっています。
乗り心地を整え、走行中の安定性を保ち、エンジンのパワーをタイヤに伝え、ブレーキの反動を受け止める。
その他にも、色々な役割を、サスペンションが果しているようです。
「実用自転車に小さめのエンジンを載せて走らせた」様な形式から始まったのがオートバイだと云われます。
だとすると、機械的にクッションの役割をするものは無かったのでしょうか?
荒い乗り味を緩和させるサスペンション装置が無かったら、
どれだけエンジンの出力を上げても、速く走ることはできなかったでしょう。
バイクの進化の歴史には、エンジンのみならず、基本のフレームの設計と、
良質なサスペンションの開発も重要だったと感じます。
クルーザータイプのバイクを見ると、小さめのホイールに、肉厚の豊富なタイヤが付いている例があります。
低いシート位置を保つために、短めのショックユニットを着けていることが、クルーザーではよくあります。
そこでタイヤの持ち味を生かして、乗り心地を確保する試みをしていると思われます。
最近、クルーザータイプにも、扁平の太い大径タイヤを使う物が出てきました。
それでも乗り味も走行性能も両立できるのが、今の技術なのでしょう。
サスやタイヤの性能向上の結果…、つまり技術の進歩が、新しいスタイルのバイクを創生させているといえます。
オートバイって、奥が深いな!
暗い時間を走る
- suzuki
- 2018年11月16日 19:00
「秋の夜長」といえば風情もありますが、暦の上では既に立冬を過ぎています。
事実、陽は短くなっています。
日中の気持ち良さの中を走っていたら、帰り道は暗くなっちゃった。
街灯や建物の明かりが豊富な都心部と違い、少し遠出のツーリングでは、郊外の道路で寂しさを感じる…。
そんなこともあるかもしれません。
(そこで空を見上げたら、星がきれいで感動した…。またそれも、バイクでこそ味わえる情緒の一つかな?)
さて、そんな風に僅かに遠回りして、バイクは無事にあなたを乗せて帰ってきました。
車庫にオートバイを収めましょう。
置くところ、暗くないですか?
アイドゥのバイク駐車場は屋内タイプなので、電気が備わり、照明が付いています。
エンジンを止めてヘッドライトを消して、悠々とした区画内に収めるのに、何の心配もありません。
室内照明はいうまでもなく、全ての駐輪施設に在って当然。
場収容台数が多い不動前地区の駐車場も、隅の隅まで照らされています。
屋外に停める場合は、周囲の明るさが頼り。
また、コンテナボックス収納のバイク保管庫は、狭く暗い中に車輛を入れるのに、夜は難儀しそうです。
恐らく、早朝、日の出前も、オートバイの扱いに厄介を感じるのではないでしょうか。
バイクの出入れの難を避けるために、周囲が明るい時間帯を狙っての出発・帰宅というツーリングの計画。
これは、時間的に勿体ない話です。
日照時間が短い季節だから、走れるタイミングをなるべく多く取れるツーリングプランを実施したい!
そのためにも、明るい屋内タイプのガレージが有意義なのです。
安全を考えたら、一定の常識的な時間に帰ってくるのは、大人のライダーとして大切です。
ただ、車庫の都合で急かされるツーリングになるのは如何なものでしょう?
疲労回復の為に途中で一服するのは重要ですし、お土産を選ぶ余裕だってほしいですからね。
秋、行楽もバイクで!
- suzuki
- 2018年11月08日 19:00
暑さも過ぎ、寒さも暫くはお預け、そんな良好なシーズンです。
ツーリングに出かけるのに、気持ちの良い時期が訪れたといえます!
紅葉を楽しむツーリング、温かい料理を求めるツーリングなど、
秋ならではの走り方があるわけです。
そんな最高の季節、バイクに初めて乗るという方も、新車に乗り換えて慣らし運転に勤しむにも、
秋の気候は、オートバイに相応しいシーズンです。
「走りの気持ちいい時期のようだから、バイクを買って、景色の良い場所まで乗って行ってみるか?!」
「涼しい季節のうちに教習所に通えば、免許の取得も効率よくやれるかな?」
そんな風に思うのは、当然のこと。ぜひ、オートバイに興じてみてください。
私共アイドゥは「大切な愛車を安心して停めて置ける」という点で、ライダーの皆様にご協力致します。
広めの駐車区画、取り回しの楽な通路の組み方など、他の車庫との違いは歴然!
忙しく出かけるツーリングの朝の労力が、全く違います。
開閉の楽な電動シャッターは当然、全ての駐車場に高度な監視システムもセット、補償制度もあり。
バイクへの悪戯など、心配不要です。
近年は二輪車もABSをはじめとする電子的な機構が多く取り入れられています。
それらは走行性能の向上と共に、ライダーの安全や環境の負荷も考えたものです。
精密さを年々増すオートバイ。屋外に置いたり、密室のような、
空気の流れが悪いボックス内に入れたりするのは、いかがなものか…?
快適なツーリングを楽しむためにも、バイクにとって相応しい駐輪施設を選んでください。
オートバイ月極駐車場 空き状況
- suzuki
- 2018年11月02日 19:00
☆お問合せいただいた順に、逐次ご案内をしております。まずはお問い合わせください!
お問合せいただいた後、担当より、更に詳しい空き状況を折返し連絡致します。
(更新後に満車・空車になった区画もあります。最新情報をご期待ください!)
電話 03-5312-1799
■JR山手線沿い 渋谷区内
代々木(残り僅か)
渋谷(この区域で屋内型車庫は貴重)
■JR東海道線沿い・京浜東北線
横浜地区(盗難補償あり)
蒲田
■JR中央線沿い
三鷹市内(TELにて)
高円寺(駅歩圏内)
荻窪(高井戸)
■JR総武線沿い
飯田橋〜市ヶ谷(TELにて)
■小田急線沿い
参宮橋(山手通り)
豪徳寺駅(駅付近・満車率の高い人気物件)
経堂・成城付近の方もご相談ください。
■京王線沿い
初台駅(京王新線・都営新宿線)
三鷹台(井の頭線)
柴崎・つつじヶ丘
及び布田、井の頭線、桜上水付近の方もご相談下さい。
■東急電鉄沿い
不動前〜武蔵小山(西五反田)今月も良い空き区画が出ました!
祐天寺〜中目黒(山手通りへのアクセスが良好な駐車場があります)
世田谷線沿線(山下・松原・三軒茶屋)
■京急線沿い
雑色
京急蒲田沿
戸部(西横浜)
大鳥居や糀谷の方、弊社の六郷駐車場をご検討ください!
全て盗難補償を備えた屋内型パーキングです!
■東京メトロ線沿い
後楽園・小石川(東京ドーム・伝通院)
葛西〜浦安(東西線)
江戸川橋駅付近(有楽町線)駅近くです!
荻窪(丸の内線・東西線)
西船橋(TELにて)
神楽坂(東西線)この地域で屋内ガレージを探している方はぜひ注目!
■都営線沿線近辺
春日(三田線・大江戸線メトロ乗入・こんにゃく閻魔(源覚寺))
馬込・荏原・西馬込
牛込神楽坂(今後は混み合うことが予想されます)
■西武近辺
井荻(高野台)
下井草(上井草や石神井地区の方も要注目!)
■相鉄近辺
西横浜(TELにて)
■他に、清澄白河(永代橋)・千代田線の根津駅付近・上野浅草近辺、千歳船橋など、
首都圏に30ヶ所のバイク専用月極パーキングがあります。
アイドゥは全て屋内保管、セキュリティ強し!
気になる駐車場がございましたら、お電話やメールなど、お気軽にお尋ねください。
その時点での最新情報をお知らせいたします!
◆空き待ち制度のご案内◆
ご希望のパーキングが満車の場合、空きのある他の駐車場への入庫をおすすめします。
本命の場所が空き次第、優先的にご案内いたします。
追加手数料等は一切かかりません。
電話 03-5312-1799 バイクパーキングのアイドゥ
ストッピングパワー
- suzuki
- 2018年10月27日 21:00
モトGP、日本グランプリ。
各クラス、非常に白熱したレース展開が見る事ができ、とても楽しいイベントになっていますね!
今期残りレースはあと3戦。
日本でのレースを終えて、オーストラリア・マレーシア、そして最終のスペインに移ります。
この期間は最終戦を除き、1週間ごとにレースがあるので、各国を転戦するライダー達は大変です。
観ている私達は楽しいですが、選手もチームスタッフさん達も、休む間がない程の忙しさとなるでしょう。
さて、日本戦の期間中に、レースに関わるイベントがいくつかあったようです。
イベント地域は、開催地のサーキットだけでなく、首都圏各地で色々と行われるのが恒例!
私も合間を見て、とある会場へ足を運んできました。
ライダーのトークショーや、レーシングバイクの展示など、
レースが好きな人にとっては堪らないことばかり。
実戦の忙しい隙を縫うようなスケジュールで、都内の会場に集うライダーさん。
ステージではレース中だという感じを全く感じさせない紳士振り。素敵でした。
そして純粋なレース仕様のオートバイ! 格好いいです! その機能美は圧巻!
例えば、フロントブレーキの造形。時速300キロからの減速を何度も繰り返し耐えられるブレーキ。
見るからに市販車とは違う印象です。構造などは大きく変わらない筈なのに…!
ディスクの材質の違いや、圧倒的なサイズなど、レース専用部品ならではの魅力を覚えます。
でも、ブレーキの重要性は、私たちが日頃乗る二輪車も同じ事。
しっかりとした整備が求められます。
消耗があればパッドやライニングの交換、作動ラインのオイル消耗にも注意が必要です。
また、ディスクローターの摩耗も要注意。距離を乗れば、堅いローターも、徐々に消耗するのです。
これらは、定期点検や車検の時に。必ずチェックするべき項目です。
そうでなくても、乗っていて違和感を持ったら、すぐにメンテナンスをしましょう。
ブレーキは大切です。効かない・止まらないは論外!
まめな整備をしておけば、フィーリングの観点でも、気持ちの良い走行が楽しめます。
駐車場内でバイクを押して歩きながらレバーに手を添えて感触を探り、
調子の良し悪しを確認する習慣を持ちましょう。
ちょっとしたことですが、出し入れの時にバイクの様子を見るスペースがあるのも、
屋内自走式パーキングの良いところです。
モトGP 日本戦
- suzuki
- 2018年10月18日 19:00
いよいよ今年も、ロードレース世界選手権の、日本開催の時期が来ました!
決勝は10/21(日)。予選が20(土)。
前日の金曜午前中から、練習走行が実施されます。
さて、今回のポイントと挙げてみると、注目点が多数あります。
さすが世界選手権!例えば最高峰クラス(モトGP)は…。
(1)既に2年連続でチャンピオンを取っているライダーの圧倒的な活躍!
ここで3期連続取得を決める可能性が高い。
(2)3期連続チャンピオン阻止するべく挑む、ランキング上位のイタリアライダー2名。
ベテランゆえの経験値の多さ。2人の戦法は?
(3)今年から出走している日本人ライダーが、母国でどんな活躍をしてくれるか?
(4)今シーズンを最後に引退表明している選手は、日本最後のレースになります。
ぜひとも好成績を!悔いなく走り切ってください!
(5)山間部のコース故に、天気という番狂わせの可能性が。
雨になると、このチャンスに掛けるライダーで混戦模様となるかも?
雨は、ライダーにも観戦にも、ツライところなので晴れて欲しい気持ちがありますが、
ウェットコンディションならではの楽しさもあります。
晴天の場合でも、気温によって状況が左右される例もあります。(路温によりタイヤ選定で迷うとか)
ちょっと付け加えると、山間部のコースなので、夕方以降は意外と冷えることがあります。
初めて観に行く方へのアドバイですが、冷え対策や、念のため雨具の用意など、考えておくと良いですよ。
中量級(モト2)は、来年から規定が変わり、エンジンが一新することが決まっています。
日本製の直列4気筒600ccの甲高いレーシングエンジンのサウンドが国内コースに響く最後のレース。
直四が好きな方は、これを見逃さず、聞き逃さず!
軽量級(モト3)は、世界中から集まる若いライダーが凌ぎ合い、どのレースでも常に混戦になる傾向。
更に今回、日本から女性ライダーが出場する予定。その活躍に注目!
他にも、様々な見どころがあり、本当に目が離せない日本GPです。
詳細は開催サーキット(ツインリンクもてぎ)のサイトをどうぞ!
http://www.twinring.jp/motogp/
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72