バイク転倒防止対策のすべて~転倒時の被害を最小限にする方法も

バイク転倒防止対策のすべて~転倒時の被害を最小限にする方法も

ほとんどのライダーは生涯に一度や二度、転倒を経験すると言います。
ちょっとバランスを崩して立ちごけするくらいなら大事には至りませんが、派手に転倒して大ケガを負ってしまうリスクもあります。
今回は、バイクのよくある転倒パターンと、転倒しないための対策、転倒時の被害を最小限にするためにできることなどについて解説していきます。

【目次】

当ページの内容については、お客様のためのお役立ちコラムとして連載しておりますが、当社はバイクパーキングの運営会社ですので、ページ内容に関する個別対応はいたしかねます。

バイクのよくある転倒パターン

バイクが転倒するパターンとして、他の車やバイクなどとの接触が原因になることもありますが、今回は単独事故による転倒を前提にお伝えします。
単独事故による転倒は、大きく「立ちごけによる転倒」と「走行中の転倒」の2パターンがあります。

立ちごけによる転倒

立ちごけとは、停車中にバイクにまたがったままバランスを崩して転倒したり、エンジンを切った状態でバイクを押しているときに転倒したりすることを言います。
立ちごけの原因としてよくある例は、以下のとおりです。

  • ・路面の砂や小石でタイヤや足が滑ってしまった
  • ・バイクの車体を倒しすぎたために車重を支えられなくなってしまった
  • ・バイクを押して歩いているときに、手前側(体側)ではなく奥側に倒してしまった
  • ・サイドスタンドを出していないのに、出したつもりでバイクから手を放してしまった
  • ・ズボンの裾やウェア、靴ひもなどが車体に引っかかり、バランスを崩してしまった
  • ・シートにまたがった際に足つきが悪く、傾いたバイクを支えられなかった
  • ・低速走行時にバランスを崩し、足を着いたが支えられなかった

立ちごけは、命に関わるような重大なケガを負うことは少ないものの、まれに足などがバイクの下敷きになってケガを負うケースもあります。

立ちごけする人が意外と多い場所が駐車場です。
たとえば、ツーリングから帰ってきて集中力が切れたり、疲れが一気に出たりして立ちごけしてしまうことがあります。
また、通路が狭い駐車場で取り回しをしているときに、窮屈さからバランスを崩して立ちごけしまうこともあります。

走行中の転倒

バイクで走行中に転倒してしまう原因としてよくある例は、以下のとおりです。

  • ・凍った路面でタイヤがスリップしてしまった
  • ・濡れたマンホールや白線でタイヤがスリップしてしまった
  • ・路面に落ちた落ち葉や砂などでタイヤがスリップしてしまった
  • ・急ブレーキをかけたときに前輪のタイヤがロックしてしまった
  • ・他の通行車両との接触を避けようとして急ハンドルを切ったらバランスを崩してしまった
  • ・Uターンをする際にエンストしてしまった
  • ・タイヤやブレーキにトラブルが起きてしまった

走行中の転倒はライダーも車両も無事で済むことは少なく、命にかかわるような大ケガにつながるリスクもあるので要注意です。

バイクのよくある転倒パターン

バイクで転倒しないための対策

立ちごけのケースと走行中の転倒のケースに分けて、転倒しないための対策についてご説明します。

立ちごけしないための対策

立ちごけを防ぐためには、前提として自分の体格に合ったバイクを選ぶことが重要です。
ポイントは足つきの良さで、またがったときに両足のつま先が地面に着くバイクが理想的です。

今乗っているバイクの足つきが悪い場合は、カスタムして改善することもできます。
シートのあんこ抜き(スポンジを減らす)をしたり、フロントフォークを突き出したり、サスペンションをやわらかくしたりすることで足つきは良くなります。
足つきが良くなれば、バランスを崩したときも車体を維持しやすくなります。
また、ハンドルの位置を近づけるのも有効です。
ハンドルが体に近いほうがバイクを扱いやすく、力が入りやすくなります。

その他、停車する際に、足下に砂や小石、落ち葉などの滑りやすいものがないか確認することも重要です。
また、購入したばかりのバイクの場合は、愛車の扱いに慣れることも大切です。

走行中に転倒しないための対策

走行中の転倒を避けるには、安全運転が第一です。
特に以下のポイントを意識して安全運転を心がけましょう。

路面状況を考えた運転をする

雨天の濡れた路面ではバイクをなるべく寝かさず、アクセルワークも穏やかに運転しましょう。
特に、横断歩道や白線・黄線、路面標示やマンホールはタイヤが滑りやすいので要注意です。
走路に砂利や砂、落ち葉などないかを確認することも大切です。

急のつく操作をしない

急発進、急ブレーキ、急ハンドルはNGです。
このような、急な操作をせざるを得なくなるときは、スピードを出しているときや集中力が欠けているときがほとんどです。
普段からスピードを出しすぎないことと、集中力がなくなってきたら休憩することを意識しましょう。

自分のコンディションが悪いときは運転を控える

疲れているときや、体調が悪いときは運転に集中できません。
普段なら気付ける危険を見逃したり、いつもより反応が遅れたりしがちです。
自分のコンディションが悪いときは、バイクの運転を控えるようにしましょう。

バイクのメンテナンスを欠かさない

バイクの場合、タイヤやブレーキ、クラッチやチェーンなどの不具合が転倒につながることがあります。
タイヤがすり減っていないか、タイヤの空気圧は適正か、ブレーキパッドが減っていないか、クラッチレバーの遊びは適切か、チェーンが伸びすぎていたり張りすぎていたりしないかといったポイントをチェックして、必要に応じてメンテナンスをおこないましょう。

バイクで転倒しないための対策

バイク転倒時の被害を最小限にする対策

バイクで転倒してしまったときの被害を最小限するするため、以下の対策をぜひ心がけてください。

安全性の高いヘルメットを着用する

バイクに乗るときは、安全性の高いヘルメットを正しく着用することが大切です。
ヘルメットのタイプで言えば、半ヘル(半キャップ)やセミジェットと呼ばれるものは安全性が高いとは言えません。
側頭部から顎までをしっかりと保護できるフルフェイスやジェットのヘルメットを着用しましょう。
当たり前のことですが、頭のサイズが合ったヘルメットを選び、あごひもをきちんと締めてください。

安全性の高いウェアを身に着ける

ヘルメットのように義務化されていませんが、胸部・腹部を守ってくれるライディングジャケットや胸部プロテクターを着用することも大切です。
特に、高速道路を走る際は必須だと考えておきましょう。
転倒時に大きなケガにつながりやすい手を守るグローブや、肘や膝を守るプロテクターも高性能のものを選びましょう。

バイクにスライダーを装着する

転倒時のバイクのダメージを軽減するためには、スライダーを装着するのが効果的です。
スライダーは、アクスルシャフトやエンジン周辺、スイングアームなどに装着して、転倒によるバイクのダメージを最小限にするためのアイテムです。

スライダーについては以下の記事で詳しく解説しています。
>> バイクにスライダーを装着して転倒や立ちごけから愛車を守る!

バイクの転倒が避けられないときの転び方

バイクの転倒が避けられないときは、とにかく体へのダメージを最小限にすることを考えます。
車やガードレールなどとの衝突が避けられないときは、衝突する瞬間までブレーキをかけ続けて、できるだけ速度を落とすようにしてください。
その際は、前輪だけロックしないよう前後のブレーキを同時にかけるようにしましょう。

バイクで転倒して投げ出されてしまったら、腕で頭を抱えながら体を丸めてください。
この状態で転がったり滑ったりすることで、衝撃の力が分散され、体の一箇所だけにダメージを集中させないようにできます。

まとめ:転倒時の対策なども覚えて安全なバイクライフを!

あまり考えたくないことですが、バイクに乗っていれば多かれ少なかれ転倒のリスクはあります。
事前に転倒しやすいパターンや対策方法を知っておくことで、転倒を避けることができたり、転倒時のダメージを軽減できたりします。
万が一に備えて、必要な準備をしておきましょう。

アイドゥの月極バイク駐車場をご利用いただいているお客さまよりお声をいただきました

バイク盗難について考える

当ウェブサイトに掲載された情報の利用により発生した又は当該情報に基づき行われた行為により発生したいかなるトラブル・損失・損害に対しても、当社は責任を負いません。

こちらの記事もオススメです

月極バイク駐車場、首都圏各地に展開中!

空き駐車場を地図でチェック!

新宿区 | 渋谷区 | 世田谷区 | 杉並区 | 中野区 | 目黒区 | 大田区 | 品川区 | 中央区 | 文京区 | 北区 | 台東区 | 江東区 | 墨田区 | 江戸川区 | 調布市 | 三鷹市 | 横浜市 | 船橋市 | 川崎市 etc...

  • 駐車場の下見 無料お申込みはこちら
  • 駐車場の空き待ち 無料お申込みはこちら
  • 駐車場 開設リクエスト ご要望をお聞かせ下さい
  • お電話での問い合わせ 03-5312-1799
  • 特集 プロが教えるバイク盗難対策
  • 特集 プロが教えるバイク地震対策
  • 特集 大型バイクオーナーのよくある悩みとは
  • コラム:バイクに関するお役立ち情報
  • 月極バイク駐車場外での盗難補償制度 アイドゥサポートクラブ
  • メルマガお申し込みはこちら
  • スタッフツーリングに参加しませんか?
  • バイク メンテナンスサービス
  • バイクパーキング アイドゥのスタッフブログ
オススメの駐車場はこちら!