排気量によって変わるバイクの税金、車検、免許区分などをまとめて解説!

排気量によって変わるバイクの税金、車検、免許区分などをまとめて解説!

初めてバイクの購入を考えている方のなかには、「排気量」で悩んでいる方もいると思います。
排気量の少ないバイクを買ったために、後で物足りなくなってしまう人もいますし、逆に排気量の多いバイクを買ったために、維持費が高くて後悔する人もいます。
バイクは排気量によって免許の区分や車検の有無、維持費などが変わってきますので、基本的な知識はしっかり押さえておきましょう。

【目次】

当ページの内容については、お客様のためのお役立ちコラムとして連載しておりますが、当社はバイクパーキングの運営会社ですので、ページ内容に関する個別対応はいたしかねます。

バイクの排気量に関する基礎知識

バイクの排気量による区分はややこしく、「道路交通法」か「道路運送車両法」かによって区分が変わってきます。
基本的に、バイクの運転免許や交通取締に関しては道路交通法による分類が用いられ、バイクの登録や車検、自賠責保険に関しては道路運送車両法の分類が用いられます。

道路交通法と道路運送車両法によるバイクの区分をまとめると、以下のようになります。

排気量 0~50cc ~125cc ~250cc ~400cc 400cc超
道路交通法 車両の区分 原動機付自転車 普通自動二輪車 大型自動二輪車
免許の区分 原動機付自転車免許 小型限定普通自動二輪免許 普通自動二輪免許 大型自動二輪免許
道路運送車両法 第一種原動機付自転車 第二種原動機付自転車 二輪の軽自動車
(軽二輪)
二輪の小型自動車
(小型二輪)

道路交通法による区分

道路交通法によるバイクの区分は、以下のとおり3段階になっています。

  • 排気量50cc以下:原動機付自転車(原付)
  • 排気量50cc超~400cc:普通自動二輪車(普通二輪)
  • 排気量400cc超:大型自動二輪車(大型二輪)

また、運転免許の区分は、以下のとおり4段階になっています。

  • 排気量50ccまでのバイク(原付)を運転できる:原動機付自転車免許
  • 排気量125ccまでのバイクを運転できる:小型限定普通二輪免許
  • 排気量400ccまでのバイクを運転できる:普通自動二輪免許
  • 排気量400cc超のバイクを運転できる:大型自動二輪免許

バイクの免許ごとの特徴は、以下の記事で詳しく解説しています。
>> バイク免許の種類を徹底解説!取得できる年齢は?費用は?電動バイクはどうなる?

道路運送車両法による区分

道路運送車両法によるバイクの区分は、以下のとおり4段階になっています。車検の有無や自賠責保険料などは、道路運送車両法の区分によって変わってきます。

排気量50cc以下:第一種原動機付自転車

車検:なし

自賠責保険料(12ヶ月):7,070円

自賠責保険料(24ヶ月):8,850円

排気量125cc以下:第二種原動機付自転車

車検:なし

自賠責保険料(12ヶ月):7,070円

自賠責保険料(24ヶ月):8,850円

排気量125cc超~250cc以下:二輪の軽自動車(軽二輪)

車検:なし

自賠責保険料(12ヶ月):7,540円

自賠責保険料(24ヶ月):9,770円

排気量250cc超:二輪の小型自動車(小型二輪)

車検:あり(初回新車登録後は3年で、以後は2年ごとに車検を受ける必要があります)

自賠責保険料(12ヶ月):7,270円

自賠責保険料(24ヶ月):9,270円

※自賠責保険料は2021年4月1日以降始期契約についての料金です。
※沖縄県、離島など一部地域は上記保険料と異なります。

バイクの排気量に関する基礎知識

大型バイクはミドルクラスとリッタークラス

一般的に「大型バイク」と言えば、大型自動二輪車免許が必要になる排気量400cc超のバイクを指します。
ひと昔前は、大型免許を取って乗るバイクと言えば、750cc(ナナハン)が定番でしたが、最近は600cc、650cc、700cc、750cc、800cc、900cc、1000cc、1100cc、1200ccなど様々な排気量の大型バイクが増えてきました。

法律上の区分ではありませんが、大型バイクは排気量1,000cc以上の「リッタークラス」と、排気量600cc~900ccくらいの「ミドルクラス」に分けられます。
それぞれの特徴や国産メーカーの代表的な車種をご紹介します。

排気量1,000cc以上の大型バイク「リッタークラス」

リッタークラスの大型バイクは、ロングツーリングに最適です。
重量があるので直進安定性に優れており、高速道路も快適に運転できます。
パワフルなエンジンによる圧倒的な加速を楽しむことができることや、長距離走行でも疲労感を感じにくいのはリッタークラスのメリットだと言えるでしょう。

ホンダ:CB 1300 SUPER FOUR

ホンダのロングセラーモデルであり、警察の白バイに採用されているバイクとしても有名なCB 1300 SUPER FOUR。
ホンダらしいクセのない乗り心地で、長距離を走行するほどバイクの大きさを忘れていくような安定感があります。

スズキ:隼 GSX1300R

「究極のスポーツバイク」というコンセプトで開発された隼 GSX1300Rは、最高速300km/hと、速度を限界まで追求したバイクです。
群を抜いた加速性能を誇り、2021年2月には3代目となる新型モデルが登場しています。

カワサキ:Ninja 1000SX

Ninja 1000SXは、スポーティーな乗り心地と、ツーリングでの快適性を兼ね備えたスポーツツアラーです。
外観はスーパースポーツスタイルのフルフェアリングデザインで、スポーティーかつダイナミックなスタイリングを実現しています。

排気量600cc~900cc以上の大型バイク「ミドルクラス」

リッターバイクほどのパワーやスピードは求めないものの、400ccクラスでは物足りないという方に最適なのがミドルクラスの大型バイクです。
リッタークラスほどの圧倒的なパワーはありませんが、ロングツーリングはもちろん一般道でもダイナミックな走りを体感できます。

ホンダ:CB650R

「都市のライフスタイルに興奮を」というコンセプトで誕生したCB650Rは、コンパクトでありながらダイナミックなスタイリングのネイキッドロードスポーツモデルです。
直列4気筒エンジンを搭載しており、低回転域から高回転域まで伸びやかなフィーリングを堪能できます。

ヤマハ:MT-07

「スポーツパッション&スマート」というコンセプトのもと開発されたMT-07は、走りの楽しさと街中で映えるファッショナブルなスタイルとコストパフォーマンスを調和させたモデルです。
車両はコンパクトで軽く、パワフルでありながら扱いやすいエンジンを体感できます。

カワサキ:Z900RS

エンジン、車体、電子制御デバイスなど、洗練された現代のメカニズムを投入し、豪快で俊敏な乗り味を実現したZ900RS。
現代的な信頼性や扱いやすさに、カワサキが誇る名車「Z1」のDNAを融合したモデルとして人気を集めています。

大型バイクはミドルクラスとリッタークラス

大型バイクライフを楽しむには「駐車場」が不可欠!

小型・中型のバイクに比べ、市場価値の高い大型バイクは盗難リスクも高くなります。
愛車を守るためには、バイクを保管する駐車場選びが重要です。
屋外型のバイク駐車場は盗難やいたずらのリスクが高いので、屋内型の駐車場のなかからセキュリティ対策が徹底された駐車場を選ぶのがいいでしょう。

アイドゥのバイク駐車場は、徹底した盗難対策で多くのライダーの皆さまから支持を得ています。
アイドゥは、東京を中心とした関東エリアで20を超えるバイクパーキングを運営していますが、開業以来約20年間、1件も盗難が発生したことはありません。

また、大型バイクを前提に設計された駐車場なので、一つひとつの区画や通路が広いのが特徴です。
ミドルクラス、リッタークラスのバイクも取り回しが楽で、隣のバイクを気にすることなくスムーズに出し入れしていただけます。
>> バイクパーキング「アイドゥ」の特徴はこちら

まとめ:ライフスタイルに合った排気量のバイクを!

排気量ごとのバイクの特徴やランニングコストを把握したうえで、自分の趣味やライフスタイルに合ったバイクを選びましょう。
特に、大型バイクを購入する場合は、購入前から駐車場を確保しておくことが重要です。
長く快適なバイクライフを楽しむため、ぜひアイドゥの駐車場をご利用ください。

大型バイクの購入を検討している方は、以下の記事もチェックしてみてください。
>> 大型バイクを買って後悔しないためのポイントや失敗例を総まとめ

アイドゥの月極バイク駐車場をご利用いただいているお客さまよりお声をいただきました

バイク盗難について考える

当ウェブサイトに掲載された情報の利用により発生した又は当該情報に基づき行われた行為により発生したいかなるトラブル・損失・損害に対しても、当社は責任を負いません。

こちらの記事もオススメです

月極バイク駐車場、首都圏各地に展開中!

空き駐車場を地図でチェック!

新宿区 | 渋谷区 | 世田谷区 | 杉並区 | 中野区 | 目黒区 | 大田区 | 品川区 | 中央区 | 文京区 | 北区 | 台東区 | 江東区 | 墨田区 | 江戸川区 | 調布市 | 三鷹市 | 横浜市 | 船橋市 | 川崎市 etc...

  • 駐車場の下見 無料お申込みはこちら
  • 駐車場の空き待ち 無料お申込みはこちら
  • 駐車場 開設リクエスト ご要望をお聞かせ下さい
  • お電話での問い合わせ 03-5312-1799
  • 特集 プロが教えるバイク盗難対策
  • 特集 プロが教えるバイク地震対策
  • 特集 大型バイクオーナーのよくある悩みとは
  • コラム:バイクに関するお役立ち情報
  • 月極バイク駐車場外での盗難補償制度 アイドゥサポートクラブ
  • メルマガお申し込みはこちら
  • スタッフツーリングに参加しませんか?
  • バイク メンテナンスサービス
  • バイクパーキング アイドゥのスタッフブログ
オススメの駐車場はこちら!