スタッフブログ

可動式リアフェンダー

suzuki
2018年12月07日 19:00

後輪サスペンションのスイングアームに、ナンバープレートなどの重要な部品を取り付ける。
以前は規制があって不可能でしたが、最近になって、ウインカーなども含めて、
サスアームの、後輪の真後ろに着装されるようになりました。

私のつたない記憶では、たしか90年代にドイツ製のエンデューロ系ツアラー。
これに、サスアーム部へ小さなフェンダーが付いたのが、最初だったと思います。

オフロードを走ると、後輪の空回りが多く、頻繁に後方へ泥や砂利を跳ね上げ、飛ばします。
サスの動きも長いオフ車ですから、タイヤの上下動も豊富。
この長いタイヤの動きに対し、一緒に動く泥避けを着けたわけです。
小さな泥避けであっても、常にタイヤの位置をカバーすれば、泥はね防止の効果は絶大。
サイズは小さくても大きい効果が出る。
成程ドイツの人は設計が上手いな、と感心したことを覚えています。

しかし年月が経った今、ナンバーやランプ類までに着くとは、予想していませんでした。

オートバイのテール周辺デザインの変化、車体の軽量小型化が進みました。
発想を換えて、大切な部品を付ける場所を変える。
これが成立するのも、技術の進歩があってのことです。

かつて、サスペンションアームは「出来るだけ軽く、
なるべく余計なものを着けない」というのが定説でした。
常に動くサスペンションには、重さによる負担が、乗り心地にも走行性能でも、影響するからです。

近年、サスの部品も、サスが支えるタイヤやホール・ブレーキまで、
軽くて良いものが出来てきました。
だから、ランプなどを載せても、重量分が負担にならなくなったのでしょう。
付け加えれば、電気部品そのものも、軽く丈夫になっている、といえます。

いろいろな進化と工夫で、私達はまた、新しいスタイルのオートバイを楽しめる。
また次の世代も、驚くような形の新車が出てくることでしょう。

さて、ライダーも、バイクの進化に対応しなければなりません。
タイヤ後端の、車体の低い位置に、ナンバーやライトが付いたバイク。
駐車で、後ろに下げる時には、うっかりと何処かにぶつけるかもしれません。
車庫の位置や場所、区画の広さなど、愛車に合わせ、確認してから、月極ガレージをご契約ください。

「車体が短い」と意識していたが、コンテナボックスの扉を閉めたら、
ナンバーに当たって曲げてしまった…。
と、まさかそんなことは、滅多にないとは思いますが…。

でも気を付けて下さい。LED系の部品、買えば意外と値がするものです。

このエントリーのトラックバックURL
https://www.yes-i-do.co.jp/mt/###/655
###はmt-tb.cgiに変更してください。

ページの先頭へ

バックナンバー

バイク駐車場、首都圏各地に展開中!

空き駐車場を地図でチェック!

新宿区 | 渋谷区 | 世田谷区 | 杉並区 | 中野区 | 目黒区 | 大田区 | 品川区 | 中央区 | 文京区 | 北区 | 台東区 | 江東区 | 墨田区 | 江戸川区 | 調布市 | 三鷹市 | 横浜市 | 船橋市 | 川崎市 etc...

  • コラム:バイクに関するお役立ち情報
  • バイク駐車場外での盗難補償制度 アイドゥサポートクラブ
  • スタッフツーリングに参加しませんか?
  • バイク メンテナンスサービス
  • バイクパーキング アイドゥのスタッフブログ
  • バイク駐車場の空き情報を携帯電話からも確認できます
  • お問い合わせ 03-5312-1799
オススメの駐車場はこちら!