スタッフブログ

リアフェンダー

suzuki
2016年08月24日 20:00

軽快な外観を装うために、後輪側の後方部のインナーフェンダーを外す。

そんな改造が始まったのは、80年代の前半くらいからでしょうか?
オートバイのデザインに、ちょっとした革新が入った時期でした。

タイヤの前から後ろまでを覆う、自転車の泥除けのような形状のフェンダーがなくなった。
代わって、樹脂素材のインナーフェンダーというような形状が主流になってきた。
バイクのスタイルが、非常にモダンに変わった時期です。
シートの後方には「テールカウル」などが装備され、そこにテールランプが入りました。
それまではランプやウィンカーはフェンダーに装着されていたのが定番。
しかし、シート側にランプ類が装着されていれば、フェンダーの後方部はなくても構わない。

そんな理由からでしょうか? フェンダーに手を加えるカスタムが始まったのは…。

最近のスポーツバイクはフロントが低く、後ろの部分がスラッと伸び上がり、精悍な印象です。
リアフェンダーを外すと、その印象が更に強調されて格好いい!
まるでレーシングバイクのようなスタイルに変貌します。

なんとならば、体裁のいい「フェンダーレスキット」なるものも用意されてます。
気軽なカスタムアップも可能です。
古くは、そんなオプションなど存在していなかった。
だから、自分で工夫して作った、という方も、いらっしゃることでしょう?
ちょうど分割して外せる構造になっている部分を探し、部品の固定用にステーなどを作ってみた、とか、
「思い切って、適当なところでノコギリでぶった切った」、とか…。

そして気持ちよく走っていて、不意に水たまりを通過したら水を巻き上げて…
後ろに乗せていた彼女の背中を濡らしてしまい、二度と会ってくれなくなった…とか(?)

と、暗い思い出話になってしまいそうなので、この辺でお仕舞にしたいと思います。^^;


さて、リアフェンダーやナンバープレートなどの、車体後半のはみ出しは、わずか数センチ程度。
「この些細な寸法のせいで車庫に入らない」という例は、ほぼ皆無だとは思いますが…。
しかし、取り回しの空間が狭い駐車場では、この僅かな寸法が厄介に感じる場面があるものです。
(特に切り返して向きを変える時、後ろへ下がる際に)
パーキングを選ぶとき、その点にも気を付けてください。
特にクルーザータイプの、鉄製のフェンダーは、破損時の修理費用が、案外と高いですよ。

このエントリーのトラックバックURL
https://www.yes-i-do.co.jp/mt/###/529
###はmt-tb.cgiに変更してください。

ページの先頭へ

バックナンバー

バイク駐車場、首都圏各地に展開中!

空き駐車場を地図でチェック!

新宿区 | 渋谷区 | 世田谷区 | 杉並区 | 中野区 | 目黒区 | 大田区 | 品川区 | 中央区 | 文京区 | 北区 | 台東区 | 江東区 | 墨田区 | 江戸川区 | 調布市 | 三鷹市 | 横浜市 | 船橋市 | 川崎市 etc...

  • コラム:バイクに関するお役立ち情報
  • バイク駐車場外での盗難補償制度 アイドゥサポートクラブ
  • スタッフツーリングに参加しませんか?
  • バイク メンテナンスサービス
  • バイクパーキング アイドゥのスタッフブログ
  • バイク駐車場の空き情報を携帯電話からも確認できます
  • お問い合わせ 03-5312-1799
オススメの駐車場はこちら!