バイクのハンドルカバーは冬の防寒対策の定番!選び方やおすすめ製品を徹底解説

バイクのハンドルカバーは冬の防寒対策の定番!選び方やおすすめ製品を徹底解説

バイク用のハンドルカバーは左右のハンドルに被せるカバーのことで、手元の寒さを和らげるためのアイテムです。グローブだけでは手が冷え切ってしまうような冬の運転でも、ハンドルカバーがあるとライディングがより快適なものになります。今回は、ハンドルカバーのメリット・デメリットや選び方、おすすめ製品などについて解説していきます。

【目次】

当ページの内容については、お客様のためのお役立ちコラムとして連載しておりますが、当社はバイクパーキングの運営会社ですので、ページ内容に関する個別対応はいたしかねます。

バイク用のハンドルカバーとは?

バイク用のハンドルカバーは左右のハンドル(グリップ部分)を覆うように装着するカバーのことで、手元の寒さを和らげるためのアイテムです。「ハンドルカバー」という呼称が一般的ですが、メーカーによっては「ハンドウォーマー」や「ハンドルウォーマー」と呼ぶこともあります。

ハンドルカバーを装着することで走行風をシャットアウトできるうえ、カバー内の保温効果によって手を温かい状態でキープすることができます。冬のバイクはグローブだけで手元の寒さを凌ぐのは困難ですが、ハンドルカバーがあると寒さを大幅に緩和することができます。また、多くのハンドルカバーは防水性があるため、急な雨のときも安心です。

ハンドルカバーの取り付けは非常に簡単です。通常はグリップを通す穴とレバーを通す穴があるので、それぞれの穴を通してグリップに被せたうえで、ミラーなどに紐でくくって固定します。

グリップヒーターと併用してもっと温かく!

近年、バイクの寒さ対策として一般的になっているのが「グリップヒーター」です。グリップヒーターは電気の力でグリップそのものを温めるものですが、あくまでも温かくなるのはグリップに触れている手のひらであり、走行風が当たる手の甲や指先まで温めるのは難しいケースもあります。

しかし、ハンドルカバーを併用することでこのような問題を解消できます。グリップヒーターによって発生した温もりがハンドルカバー内にとどまり、まるで「こたつ」のように手を全体的に温めることができます。グリップヒーターについては、以下の記事で詳しく解説しています。

ナックルガードとの違いは?

ナックルガードは本来、ライダーの手を保護するためにバイクのグリップ前方に取り付けるパーツですが、最近は手元の防寒対策として、またドレスアップアイテムとして装着する人が増えています。

ナックルガードは風除けになるため、走行風によって手元が冷えるのを防ぐことができます。とはいえ、ハンドルカバーのようにグリップ全体を覆うものではないので、防寒効果で比較したらハンドルカバーにはかないません。防寒を優先したいならハンドルカバーを、ハンドル周りのドレスアップを図りながら手元の風除けをしたいならナックルガードを選ぶのが良いでしょう。

バイク用ハンドルカバーのデメリット・注意点

バイク用のハンドルカバーは優れた防寒効果が期待できますが、良いところばかりではありません。以下のようなデメリットも認識したうえで、導入するかどうかを決めましょう。

ハンドルカバーは操作性に影響を及ぼすことも

ハンドルカバーは手全体をすっぽりと覆うアイテムなので、運転中に手元を目視できなくなります。手探りでスイッチ類を操作することになるため、「ウインカーを出すつもりがホーンを鳴らしてしまった・・・」という失敗談も聞かれます。また、製品によっては手の可動域が狭くなり、ブレーキレバーやクラッチレバーの操作性が悪くなったと感じる人もいるようです。

その他、ハンドルカバーがあるとスムーズに手を離しにくくなるため、たとえば、目にゴミが入ったときなど、とっさに手を使いたいときに不便や危険を感じることがあるかもしれません。

ハンドルカバーはデザイン的に野暮ったいイメージも

バイクのハンドルカバーを装着すると、ハンドル周りが重苦しい雰囲気になることがあります。そのため、ハンドルカバーに野暮ったいイメージを持っている人も少なくありません。とはいえ、最近のハンドルカバーはスタイリッシュなデザインのものも増えています。自分のバイクに合ったハンドルカバーなら、おしゃれに使いこなすこともできるでしょう。

バイク用ハンドルカバーの選び方・チェックポイント

温かさ(防風性・保温性)

バイク用のハンドルカバーは防寒が目的である以上、温かさは重要です。外側に使われる素材は、ウェットスーツにも使われている「ネオプレーン」のような防風性に優れた素材がおすすめです。内側の素材は、ボア生地やフリース素材、裏起毛など保温効果に優れたものが良いでしょう。その他、手を差し込む開口部から隙間風が入り込みにくい構造になっていることも重要です。

操作性

小さいハンドルカバーやバイクに合っていないハンドルカバーの場合、カバー内で手の可動域が制限され、レバーやスイッチ類の操作性が悪くなってしまうことがあります。ハンドルカバーを付けていないときと同じような感覚で操作できるかどうかも重要なチェックポイントです。

防水性

バイク用のハンドルカバーは防水性も重要です。急な雨で手が濡れてしまうと、手がかじかんで素早い反応ができなくなってしまうこともあります。雨が降っても手元が濡れないよう、防水性に優れた製品を選ぶようにしましょう。

おすすめのバイク用ハンドルカバー

ZETA「ZETA CW ハンドウォーマー」

厳冬期の冷たい風による手の冷えを防ぐハンドルカバーです。ハンドガード(ナックルガード)の上からそのまま工具無しで簡単に取付け可能。手首開口部を好みの広さに調整することで、快適な操作性を保つことができます。

KOMINE「AK-049 ネオプレーンハンドルウォーマーロング」

KOMINEのハンドルカバーとして人気の高い「09-021ネオプレーンハンドルウォーマー」の保温性をさらに高めたロングタイプです。法定速度程度の走行風でも変形しないよう、プラスチック板をハンドルウォーマー内で補強として使用しています。

ROUGH&ROAD「HOTハンドウォーマー」

オフ車からネイキッド、ビッグスクーター、スーパースポーツまで幅広いバイクに対応するハンドウォーマーです。大きく開くマジックテープ取付口を採用。裏地部分には防水フィルムを入れ、入り口部分にシャーリングを設けることで雨水の浸入を抑えた簡易防水仕様となっています。

まとめ

冬場のバイクは、グローブだけで手元の寒さを凌ぐのは難しいものがあります。寒い時期にも手元を温かく保ちたいならハンドルカバーの装着がおすすめです。その他、バイクの防寒対策や冬季の保管方法などは、ぜひ以下の記事も参考にしてください。

アイドゥの月極バイク駐車場をご利用いただいているお客さまよりお声をいただきました

バイク盗難について考える

当ウェブサイトに掲載された情報の利用により発生した又は当該情報に基づき行われた行為により発生したいかなるトラブル・損失・損害に対しても、当社は責任を負いません。

こちらの記事もオススメです

月極バイク駐車場、首都圏各地に展開中!

空き駐車場を地図でチェック!

新宿区 | 渋谷区 | 世田谷区 | 杉並区 | 中野区 | 目黒区 | 大田区 | 品川区 | 中央区 | 文京区 | 北区 | 台東区 | 江東区 | 墨田区 | 江戸川区 | 調布市 | 三鷹市 | 横浜市 | 船橋市 | 川崎市 etc...

  • 駐車場の下見 無料お申込みはこちら
  • 駐車場の空き待ち 無料お申込みはこちら
  • 駐車場 開設リクエスト ご要望をお聞かせ下さい
  • お電話での問い合わせ 03-5312-1799
  • 特集 プロが教えるバイク盗難対策
  • 特集 プロが教えるバイク地震対策
  • 特集 大型バイクオーナーのよくある悩みとは
  • コラム:バイクに関するお役立ち情報
  • 月極バイク駐車場外での盗難補償制度 アイドゥサポートクラブ
  • メルマガお申し込みはこちら
  • スタッフツーリングに参加しませんか?
  • バイク メンテナンスサービス
  • バイクパーキング アイドゥのスタッフブログ
オススメの駐車場はこちら!