ドラレコ(ドライブレコーダー)を取り付けるバイクが増加中!タイプや選び方を解説

ドラレコ(ドライブレコーダー)を取り付けるバイクが増加中!タイプや選び方を解説

最近はバイクにもドラレコ(ドライブレコーダー)を取り付ける人が増えています。あおり運転などのトラブルに備えるためだけでなく、ツーリング時の走行映像をモトブログとして公開するなど、趣味の目的で設置する人も少なくありません。今回は、バイクにドラレコを取り付けるメリットやドラレコの選び方、おすすめの製品などについて解説していきます。

【目次】

当ページの内容については、お客様のためのお役立ちコラムとして連載しておりますが、当社はバイクパーキングの運営会社ですので、ページ内容に関する個別対応はいたしかねます。

バイクにドラレコを取り付けるメリット

バイクにドラレコを取り付けるメリットは主に以下の3点です。

万が一の事故やトラブルの際の証拠になる

事故やトラブルに備えて、バイクの周囲の状況を記録することがドラレコの本来の役割です。ドラレコの録画データは、万が一の際に強力な証拠になってくれます。交通事故などでは、相手側(加害者)に責任を押し付けられるケースもありますが、ドラレコの録画データがあれば自分に非がないことの証明にもなります。

あおり運転や盗難・いたずらの抑止力になる

走行中、周囲の車両に「ドラレコが付いているバイクだ」と分かることで、あおり運転のターゲットにされるリスクが下がります。また、基本的にドラレコは走行中の映像を残すものですが、駐車時や保管時においても盗難やいたずらの抑止力になります。

ツーリングの思い出を映像で残すことができる

ドラレコの映像をツーリングの思い出として残すなど、趣味のツールとしてドラレコを活用することもできます。映像を編集してYouTubeやSNSにアップしたり、最近流行りのモトブログとして公開する人も増えています。

バイク用ドラレコの選び方

バイク用のドラレコは様々なタイプ・機能の製品が出ています。以下のポイントをチェックして、最適な製品を選ぶようにしましょう。

撮影範囲

バイク用のドラレコは、前方もしくは後方に1つのカメラを取り付けて一方向のみを撮影するパターンと、前方と後方に1台ずつ2つのカメラを取り付けて、前後の両方向を撮影するパターンがあります。

ドラレコ本来の目的である「事故・トラブルの記録」を重視するのであれば、撮影範囲は広いに越したことはないので、1カメラより2カメラにするのが良いでしょう。ただし、最近では1カメラでも160~170度ほどの広角撮影が可能なドラレコも増えています。

給電方法

バイク用のドラレコの給電方法は、バイクのバッテリーにつないで給電するタイプと、ドラレコ自体にバッテリーが内蔵されているタイプがあります。バイクのバッテリーから給電するタイプのドラレコは、基本的にバッテリー切れを心配する必要はありません。長時間の撮影に適しているので、日常的にバイクに乗る方におすすめです。ただし、取り付ける際にやや複雑な配線が必要になります。

一方、本体にバッテリーが内蔵されているタイプのドラレコは、配線不要で取り付けできるのがメリットですが、基本的には使うたびに充電が必要になります。バッテリー容量によっては、長時間のツーリングなどで充電切れするリスクもあります。

防水性能・防塵性能

バイク用のドラレコは雨ざらしになる屋外で使い続けるため、防水性能・防塵性能が重要です。ドラレコの防水性能・防塵性能は「IP規格」の数値を見れば確認できます。

IP規格は左の数字が防塵レベルを、右の数字が防水レベルを示しています。たとえば、「IP56」の製品は、防塵レベルが5で防水レベルが6ということになります。なお、防塵レベルは最高で6、防水レベルは最高で8です。長く使い続けたいなら、「IP55」以上のドラレコを選ぶのが良いでしょう。

録画モード

バイク用のドラレコの録画モードは、録画したいときに自分でスイッチを入れる「手動録画タイプ」、エンジンがかかっている間は常に撮影し続ける「常時録画タイプ」、内蔵のGセンサーが事故の衝撃を感知して事故前後の数十秒間の映像を保存する「衝撃録画タイプ」などがあります。

事故やトラブルが起きたときだけ録画できれば良いのか、ツーリングの思い出としてきれいな映像を残したいのか、駐車中の盗難対策としても使いたいのかなど、目的や用途によって最適な製品は変わってくるでしょう。

その他の機能

バイクのドラレコは年々、多機能化しています。以下のような機能の有無もチェックするようにしましょう。

・GPS機能
GPS機能があれば、映像とともに走行ルートを記録することができます。万が一の事故の際に役立つだけでなく、ツーリングの記録を残しておくのにも便利です。

・スマホ連動機能
スマホ連動機能は、Wi-Fi経由でドラレコとスマホをつなぐ機能のことです。事故時の状況をすぐにスマホで確認したり、ツーリングの映像をすぐにSNSでアップしたりといった使い方をすることができます。また、ドラレコのカメラを取り付ける際も、スマホ上でカメラが捉えている映像を確認できるので、最適なアングルに調整することができます。

・ループ録画機能
ループ録画機能とは、録画データの量が増えて記録媒体の容量をオーバーしたときに、既存のデータを古いものから順に上書き録画できる機能です。ドラレコの容量を気にすることなく、運転に集中することができます。

ドラレコの取り付け方

分離式ドラレコの本体の取り付け方

バイクのドラレコは、ドラレコ本体とカメラが別々になっている製品があります。このタイプは、ドラレコ本体をシート下のバッテリーと常時接続するのが一般的です。配線が必要になるため、うまく取り付ける自信のない方はバイクショップなどに相談するのが良いでしょう。

カメラの取り付け方

ドラレコで前方を撮影する場合、カメラはハンドル周り、もしくはカウルなどに取り付けるのが一般的です。ハンドル周りは比較的簡単に取り付けることができ、手元で操作しやすいのがメリットです。ただし、すでにナビやスマホホルダーなどのアクセサリーが付いている車両は、ハンドル周りがごちゃごちゃしてしまう懸念があります。

カウルに取り付ける場合、ステーを使えば比較的自由に位置を決めることができます。低い位置に取り付ければ、迫力のある映像を撮影できるでしょう。なお、バイク用のドラレコはヘルメットに装着するタイプの製品もあります。

おすすめのバイク用ドラレコ

バイク用のドラレコとして評価が高いのが、ミツバサンコーワの「EDRシリーズ」です。EDRシリーズは、前後2台の高性能カメラとGPSが事故・トラブルの際の証拠になる映像を逃さず記録。バイクに不可欠な「防水」「防塵」「耐振動」のすべてにおいて厳しい試験をクリアした、安心して長く使えるドラレコです。

まとめ

バイク用のドラレコは、あおり運転などのトラブルに備えるためだけでなく、撮影データを保存してツーリングの思い出にしたり、編集してYouTubeやSNSにアップしたり、モトブログとして公開したりして楽しむこともできます。このように一石二鳥のメリットがあることから、バイクにドラレコを装着する人が増えているのかもしれません。

モトブログについては、以下の記事もぜひチェックしてみてください。

アイドゥの月極バイク駐車場をご利用いただいているお客さまよりお声をいただきました

バイク盗難について考える

当ウェブサイトに掲載された情報の利用により発生した又は当該情報に基づき行われた行為により発生したいかなるトラブル・損失・損害に対しても、当社は責任を負いません。

こちらの記事もオススメです

月極バイク駐車場、首都圏各地に展開中!

空き駐車場を地図でチェック!

新宿区 | 渋谷区 | 世田谷区 | 杉並区 | 中野区 | 目黒区 | 大田区 | 品川区 | 中央区 | 文京区 | 北区 | 台東区 | 江東区 | 墨田区 | 江戸川区 | 調布市 | 三鷹市 | 横浜市 | 船橋市 | 川崎市 etc...

  • 駐車場の下見 無料お申込みはこちら
  • 駐車場の空き待ち 無料お申込みはこちら
  • 駐車場 開設リクエスト ご要望をお聞かせ下さい
  • お電話での問い合わせ 03-5312-1799
  • 特集 プロが教えるバイク盗難対策
  • 特集 プロが教えるバイク地震対策
  • 特集 大型バイクオーナーのよくある悩みとは
  • コラム:バイクに関するお役立ち情報
  • 月極バイク駐車場外での盗難補償制度 アイドゥサポートクラブ
  • メルマガお申し込みはこちら
  • スタッフツーリングに参加しませんか?
  • バイク メンテナンスサービス
  • バイクパーキング アイドゥのスタッフブログ
オススメの駐車場はこちら!